サイトアイコン Eizan's pet life

チンチラの飼育用品

昨今ではペットショップでも見かけることが増えたチンチラ。
どんな動物なのか気になった方も多いのではないでしょうか。
今回はチンチラの飼育には何が必要なのか、飼育用品や環境についてご紹介します。

スポンサードリンク

目次

チンチラの飼育環境

野生の場合、南アメリカ・アンデス山脈に生息するチンチラ。
本来は寒い地域に生息しているため飼育環境を整えることは大切です。

チンチラが快適に過ごせる気温は15℃から22℃前後。
湿度は40%未満が適当といえるでしょう。
日本は湿度が高く、比較的温暖な気候が多いので、室温・湿度管理はとても重要です。
また、チンチラの毛には<ラノリン>という油が分泌されています。
これを適切に整えるためにはサンドバスという砂浴びできる環境を用意することが大切です。
砂浴びには油のコントロールのほか、汚れなどを取る役割もあります。
また、この他に歯の伸びすぎを防ぐために、かじり木を入れてあげることで快適に過ごすことができます。
これ以外に、チンチラは活発に動く運動神経の良い動物のため、適度に運動できる広さのケージを用意することも大事です。

スポンサードリンク

チンチラ飼育の必須用具

前項でご紹介した通り、チンチラには毛並みと運動神経の良い動物であることがわかります。
そんなチンチラ飼育において必須用具をご紹介します。

運動神経の良い動物で、ジャンプや走ることが得意なチンチラ。
ケージも広々としたものを用意することが好ましいです。

夜間に活発に活動するチンチラが走れるように、回し車を入れましょう。

適度に歯の長さを保てるようにかじり木を入れましょう。

専用ペレットや乾草(チモシー)を主食とします。
ビタミンやミネラル補給のため、種子や果物などのおやつを与えてもいいでしょう。

スポンサードリンク

チンチラの飼育・理想環境の作り方

チンチラの飼育において理想環境の作り方についてご紹介します。
まず、チンチラを飼うなら多頭飼いは難しいです。
なぜなら相性によっては喧嘩をしてしまうからです。
そのため1ケージに1頭が理想的です。

引用を用いて詳細にご紹介いたします。

活動的ですのでケージは広さ、高さともなるべく大きいもの(チンチラ専用ケージか、猫用
ケージなら理想的)にし、ケージ内はウサギと同様にします。なお、チンチラ専用の砂浴び用
容器を設置します。砂浴び用の砂は、必ずチンチラ用の砂か、細かく砕いた鉱物質の砂を用意
します。また、天地の中間にジャンプしても良いように棚板を設置し、その上に十分動けるく
らいの広さの木製の巣箱を置き、中に干し草をたっぷりと入れます。ウサギと同様、高温、多
湿に弱いことを認識する必要があります(温度は 25℃、湿度は 50%を越えないように)。寒さ
にはかなりの抵抗力があります。日光浴は特に必要ありません。臆病ですので静かな環境が必
要です。

<引用:環境省>https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/house.pdf

以上のような環境を用意し、チンチラがストレスをためない環境作りを行いましょう。

スポンサードリンク

チンチラ飼育オススメ用具

チンチラを初めて飼育する場合、何の用具が1番合っているかというのは、個体によるので使ってみないとわかりません。
そのため、初心者からでも飼育を始めやすいアイテムをご紹介いたします。

ケージ

<販売元:amazon>
チンチラ飼育ベビーセット
チンチラのベビー飼育に最適なセットになっています。
ケージの他、必要な小物がセットになっているので、個々に買い揃える必要がありません。
SANKO プレイバス(チンチラ・プレ用)
チンチラの砂浴びに欠かせないプレイバスです。
2,000円以内で購入できるのも有り難いですね。
木製でできているので、かじり木にもなり、口に入れても安心です。
2,488円で購入することができます。
ケージに固定できるタイプのかじり木です。
3本セットでお得で、ケージ内のレイアウトも楽しめそうです。

スポンサードリンク

まとめ

今回はチンチラ飼育に必要な環境や必須用具を中心にご紹介いたしました。
これからチンチラのお迎えをお考えの方は、ご購入を検討してみてください。

モバイルバージョンを終了