タガメ飼育の疑問点!?刺されるの?飛ぶの?ヘビを食べるって本当!?

Lethocerus deyrollei.jpg

タガメって色々な憶測がありますよね?

何せ身の回りには一切いませんから。

私も一時期は図鑑の憧れの生き物で、飼育して初めて分かることだらけでした。

そんなタガメの疑問に今回は答えていきます。

スポンサードリンク

目次

<目次>

タガメは絶滅危惧種!?
タガメの飼育方法と必須用具
タガメは刺したり飛ぶことはあるの?
ヘビまで食べるタガメ
まとめ

タガメは絶滅危惧種!?

特定第2種国内希少野生動植物種 | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)
出典 共同通信

タガメは2020年2月に日本政府が「種の保存法」に基づき「特定第2種国内希少野生動植物種」(環境省レッドリストでは絶滅危惧種Ⅱ類)に指定しました。

これで野生個体の捕獲・販売、標本の商取引までもが完全禁止になり、公に絶滅に近い昆虫として認知されます。

ですので販売しているペットショップは現在ありません。あれば違法です。

新たに飼いたい方は、法律施行以前から飼育してる方に譲渡してもらうしかありません。

若しくは、Web上やSNSで里親募集をしている場合もあるので、決まりをよく把握し譲り受けるのも一つの方法です。

私的捕獲については、学術研究等の目的があれば許されるそうです。

私が条文を調べた限りでは…飼育目的の採取については、かなり曖昧で白とも黒とも言いかねます。個人的には絶滅危惧種であることと、違法性も拭えないのでお勧めできません。

ただ「タイワンタガメ」というタガメの仲間は販売されています。東南アジアから輸入されることもあるので、どうしても!という方は一考してください

かなり値段は張りますが…

スポンサードリンク

タガメの飼育方法と必須用具

運よく飼育の機会が巡った方のため、飼育方法を説明します。

ここでは成虫飼育のみに絞ってみます。

成虫飼育は、プラケースで買う人や、繁殖を目指し60cmクラス以上の水槽を複数用意する人までいます。

水槽を目安に言えば30cmで事足ります。

飛べる昆虫なので蓋は必須事項です。

空気呼吸と捕食のための足場は必ず入れます。

タガメ自身が体制を維持し続けられるもの、流木やがっしりとした水草などがいいでしょう。

また頻繁に甲羅干しをするため、最低タガメの全長分の倍ほどのスペースは水面上に確保できるようにします。

自然下では水温の下がる11月頃に陸上に上がり、3〜5月頃まで冬眠をします。

冬眠は良く湿らせた腐葉土などにタガメを移します。この際タガメは完全な仮死状態になります。

もし冬眠を避けたいなら熱帯魚用のヒーターで水温を25℃程に保ちましょう。

かなり強烈なアンモニア臭の排泄をするため、清潔な水が必要なタガメは頻繁な水換えが基本となります。

餌は大き目のものの方が反応が良いです。

基本は餌金・ドジョウ・終冷コオロギ・餌用カエルなど多岐に渡ります。種々の刺身・冷凍餌などにも反応します。

【素人DIY】完璧なタガメ飼育ケースが出来ました。

スポンサードリンク

タガメは刺したり飛ぶことはあるの?

タガメは他の昆虫同様飛翔します。

ただカブトムシの様に即座に!飛び上がることはできません。

体を乾かし幾度もためらいながら、長い前段階を経てやっと羽ばたきます。

またタガメは目の前に人間の手が来れば餌と認識し口吻で刺すことが実際あります。

痛みはもちろんありますが、凄まじいほどの痛みではありません。

タガメは体外消化するため、刺すと同時に消化液を注入します。

この消化液のせいなのか?刺されて腫れ上がる人も多々います。

カメムシの仲間なので神経毒を持つのでは?と言う話も聞きますが、今の時点でその様な研究報告は上がっていません。

翔んでタガメ! 家の中で飛ぶ瞬間をキャッチ giant water bug

スポンサードリンク

ヘビまで食べるタガメ

タガメの食性については数々の逸話を聞きます。

まず習性として、鋭い前脚のカマ爪はヌルヌルしたドジョウすら逃しません。

また一度餌を捕らえたら、人の手で持ち上げても離さないほどの執念があります。

自分の体調の倍以上あるフナやコイにしがみついていたり、亀を捕食した記録も残っています。

表題のヘビも躊躇なく襲います。

一説では消化液と同時に神経毒・麻痺毒を注入する説もあり、ヤマカガシやマムシなど大きいサイズでも完全に捕食した記録が残っています。

ちなみに魚類を始めとする脊椎動物を常食する昆虫はタガメのみだそうです。

爬虫類を捕食する昆虫はそうそういないでしょう。

タガメ飼育の為に田園風レイアウトをセッティング!

スポンサードリンク

まとめ

記事をまとめていてふと「タガメはいつか天然記念物になるのでは?」と思いました。

飼う飼わないは別にし、店頭に今までいた生き物が消えたり、法的介入があるということはそれほど深刻な状況という事です。

これからタガメを飼うチャンスがある方は、かなりの責任があります。

ことこの昆虫に関してだけは、「自覚ある行動」という言葉を投げ掛けざるをえません。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク