サカサナマズは何故逆さなのか!?飼育法や餌・混泳と繁殖について

Upside-Down Catfish (Synodontis nigriventris), USA Bred!

サカサナマズは南アフリカのコンゴ川流域に生息するナマズです。一目見たら忘れられない“背泳ぎ”が非常に特徴的ですね。
腹部を上に向けて常に泳ぎ、そうそう簡単にこのスタイルを崩しません。

この珍種ナマズこと“サカサナマズ”の飼育を念頭に、その特徴を解説していきます。

スポンサードリンク

目次

《目次》

サカサナマズはなぜ!?逆さになるのか?
サカサナマズの飼育方法
サカサナマズの混泳について
サカサナマズの繁殖方法
まとめ

サカサナマズはなぜ!?逆さになるのか?

Upside-Down Catfish (Synodontis nigriventris), USA Bred!
※出典 Aquaticarts ごく稀に普通の泳ぎもします



サカサナマズがこの泳ぎ方をする理由は未だ解明されていません。

色々な説があります。例えば“水面に落ちた昆虫を食べるのに都合がいい”、“浮き袋の形状が普通の魚と異なるのではないか”と言った具合です。

ですが同じ地域に住むナマズは一切逆さにならず、逆さになっても大したメリットがありません。
同種であり体の構造もほぼ同一のシノドンティス類は、逆さになることはなくごく普通の泳ぎ方です。
解剖学的初見でも他魚と比較し特別な変化はありません。

また無重力下でも逆さになる事が広く知られています。無重力下で他のコリドラス等のナマズは、光を当てるとその方向に例外なく背を向けます。
ところがサカサナマズだけは腹部を向けてしまいます。

逆さの謎は未だに謎のままです。

スポンサードリンク

サカサナマズの飼育方法

Synodontis nigriventris
※出典 ScotCat 流木の陰で休息する群れ



サカサナマズは全長8〜10cmの小型ナマズです。性格は大人しく仲間との群泳を好みます。

基本は夜行性です。水槽の環境に慣れるまで日中は半覚醒の睡眠状態です。光も嫌うのでレイアウトを工夫し隠れ場を作る必要があります。
流木や水草を足掛かりにして休む事が多いので、これらを入れて複雑なレイアウトの作成に努めて下さい。

そのエラ蓋付近には鋭い棘があります。水槽を移動する際や網ですくうときは、刺さらない様に注意しましょう。

平均寿命は3〜4年です。飼育下では8年という長寿記録もあります。

水温は若干低めの25〜26℃がベストですが、柔軟に合わせてくれます。
水質は中性〜弱酸性を好みますが、こちらも神経質にこだわる必要はないでしょう。
むしろ古く汚い水を嫌うので、頻繁な水換えの方が重要です。最低1週間に1/3は換水しましょう。

飼育水槽は40cm程度でも問題なく飼えます。ただ複数匹で群れるのを好むので、できれば60cm水槽に5〜7匹ほどで飼育してあげましょう。

強い流れが苦手なので、それほど能力の高いフィルターは不必要です。上部式フィルター1つでも全く問題ないでしょう。

餌を食べるのがやや下手です。人工飼料にも簡単に餌付きますが、しっかりと餌を取れているか確認して下さい。

スポンサードリンク

サカサナマズの混泳について

テトラやグッピー・メダカ類などの小型魚を始めとし、危害を加えない魚なら問題なく混泳できます。

フィッシュイーターや中型シクリッドなどはNGです。食害に遭うのはもちろんですが、前述の通りエラ蓋付近に棘があります。
相手の口腔内・食道にサカサナマズが引っかかり共倒れの事故死を招くケースが多々あります。

南米ナイフフィッシュの一種ブラックゴーストとの相性は最悪です。サカサナマズは執拗に追い立てられ攻撃されてしまいます。この2種は絶対に混泳させないで下さい。

最も適しているのは同サイズのナマズ類ですね。同じ夜行性であり、動きも基本緩慢なのでサカサナマズがストレスを感じることもありません。

【アクアリウム】ユニークな魚!ゼブラサカサナマズ!【生体紹介】【サカサナマズ】
※混泳例 ゼブラサカサナマズは模様がきめ細かいサカサナマズを指す商用名です

スポンサードリンク


サカサナマズの繁殖方法

国内の繁殖例はありますが、狙って繁殖させるのは非常に難しいと言わざるを得ません。繁殖を狙うにはまず、しっかりとした親魚を育て上げることです。

各種冷凍飼料や生き餌などを使い豊富な栄養を与えます。肉付きの良いどっしりとした成魚に育て上げましょう。

自然界での繁殖のきっかけはズバリ乾季と雨季になります。トランスルーセントグラスキャットとこの点は似通っていますね。
飼育下での偶然の繁殖はそのほとんどが、急激に水質や水温の変化、そして水量が変わることで起きています。

繁殖用水槽はやや大きめの水槽を選びましょう。そこに複数の群れを入れ、水位は限界まで下げます。
そして徐々に足し水をしていく事で、人工的な雨季を作るという訳です

因みに同サイズのナマズ、トランスルーセントグラスキャットの場合は日に5%の足し水でした。総量の5%を繰り返していくと、やがて一回の足し水の水量は徐々に増えていきます。
徐々に雨量が増す乾季~雨季の環境を再現している訳です。
この時点でメスの腹部が極端に膨らんでいたらほぼ成功です。

Burn / Boil Marks On Upside Down Catfish | Tropical Fish Forums
※出典 FishForums 受精卵


産卵様式としては完全な浮遊性沈性卵です。いわゆるバラマキ方式ですね。
底砂の間などに受精卵は落ち込むので、親魚を別水槽に移すか、スポイトなどで注意深く一つ一つ吸い取って隔離します。

稚魚の餌は念のためインフゾリアを作っておくと確実です。おそらくシノドンティス科の多種の稚魚同様でしたら、初期からアルテミアを食べそうですが、初期餌については未知の部分が多いです。

念には念を入れましょう。

スポンサードリンク

まとめ

今回は背泳ぎ魚こと“サカサナマズ”を取り上げてみました。まだまだ謎の多い割にはショップで簡単に手に入るナマズです。
その特徴的な泳ぎは時間を忘れて見入ってしまう程ですよ。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク