あなたは犬に懐かれる人でしょうか??
犬が尻尾を振って寄ってきたりすると、懐かれているのだな、と嬉しくなりますよね。
逆に散歩している犬に何もしていないのに、吠えられたりした経験はないでしょうか・・。
驚きますし、なんで吠えられたのだろう・・と思いますよね。
今回は、犬に懐かれる人はどんな人なのか、また懐かれる方法をみていこうと思います。
犬に懐かれたいなぁ、と思っている方はぜひ参考にしてみてください!
スポンサードリンク
目次
犬に懐かれやすい人の特徴・行動は?
・ゆっくり動き、犬を驚かせるような動きをしない
不安や緊張が少なく、いつでも悠々としており、犬にもそれが伝わります。
犬嫌いの人が感じている「怖さ」が態度に出れば、犬はその人の態度を認識してしまいます。
・大声を出したり、高圧的な態度を取らない
犬に懐かれる一番の特徴は声にあると言われています。
ゆったりと優しさにあふれた穏やかな声で話す人を好みます。
言葉ではなく声の調子、表情、しぐさなどで人間の感情をくみ取ります。
犬に指示を出すときも大きな声を出す必要はありません。
・犬にとって楽しい、嬉しいことをしてくれる人
犬と仲良くなるためにはたくさんのスキンシップとコミュニケーションを取りましょう。
遊んであげること、おやつをあげること、散歩に行くことなど、 可愛がること、犬が「この人と一緒にいると楽しい!嬉しい!」と思う行動をする人は犬に好かれます。
悪いことをしたときや危険なことを教えてあげるとき、怒鳴ったり叩いたりするのではなく、言葉と表情と仕草でダメだということを理解できるまで教えてあげましょう。
犬も理解できるととても嬉しくて一緒に喜んでくれます。
スポンサードリンク
犬が懐いた時の行動って?
・仰向けでごろごろする
気持ちが満足していて、相手に対して気を許していると、犬は仰向けになってごろごろしてしまいます。おなかは犬の急所でもあるので最大の信頼の証です。
・ゆっくりとしっぽを振る
しっぽを振っている時の犬は、通常は喜んでいる気持ちがあります。
あまりしっぽの振りが強くなく、そっとパタパタ振るのは、なんとなくご機嫌が良かったりなにか良いことがあったりした時です。
・甘噛みしてくる
人の指や腕を前歯だけで噛む、舐めながらおしゃぶりをするように噛むといった噛み方は、子犬に多い愛情表現のための甘噛みです。
本気で噛んでいるわけではないので、痛くはありません。
犬は言葉を話すことはできないですが、犬がしている仕草で、何を考えているのか、どういう気持ちでいるのか、それを読み取ることができます。
このように懐いた時の行動を見てみると、お散歩している飼い主と信頼関係のできている犬や、ドッグランで見かける犬などはこのような行動が多いですね。
私も以前、犬の愛好家の集まるイベントに参加したことがありますが、そこには様々な犬種の犬が集まっていました。
大きなボルゾイやゴールデンレトリバー、小さなチワワ、ポメラニアンなどなど・・
私は犬が好きなので触らせてもらっていましたが、犬によっては怖がる子もいたので犬の性格も懐きやすい懐きにくいなどに、多少は関係するかもしれませんね。
スポンサードリンク
犬に懐かれる方法は?
方法① 関係性をはっきりさせる
犬は群れで行動していた動物ですので、リーダーに懐くと言われています。
ただご飯をあげる人、お散歩をしてくれる人という関係という関係ではなく、接し方を少しだけ変えて信頼関係を築くといいでしょう。
・よくほめる
・甘やかしすぎず、適度に厳しくする
・感情的に叱るのではなく、表情やしぐさでダメなことを教える とういうのが、犬と関係性をはっきりさせるためにも心がけたい事です。
方法② 怒鳴ったり暴力をふるったりしない
昔は、暴力で犬を従わせることが一般的だったかもしれませんが、力で押さえつける関係が人間と犬にとっていいとは思いません。
怒鳴ったとしてもその意味を犬が理解するのは難しいですし、叩いてしまえばただ恐怖を植え付けるだけになります。
腹の立つことがあっても、暴力ではなくダメ!やNO!と伝えてあげれば、犬の方もわかってくれます。
方法③ 突然撫でたり、近づいたりしない
犬は、突然触られたりグイグイと近づかれるのを嫌います。
犬になつかれるために、一番大切なのは優しい態度と適度な距離感です。いきなり触ったりせず、まずは優しく話しかけることから始めましょう。
犬の目の前には立たず、しゃがんで横の方から手の甲を差し出します。
犬が好きだけれど、いまいち犬が懐いてくれない・・という人は無意識のうちにこういった懐かれる方法とは逆の行動を、もしかしたらしてまっている可能性もあるかもしれませんね。
犬は昔オオカミのころからリーダーを中心に集団生活をしていました。
その名残もあり、ただ可愛がってくれる人ではなく、自分で人の感情や表情を読み取りリーダーを決めます。
そしてリーダーに一番懐くと言われています。
犬は遊ぶことも大好きなので、まずはたくさん遊ぶところから始めてもいいかもしれません。
私も昔犬を飼っていましたが、犬の性格も様々なので賢く飼い主に従順な子、遊ぶことが一番の楽しみで遊びに行こうとすると興奮してしまう子、など当時、家族の中で誰がリーダーとして見られていたかはわかっていませんでしたし、もともと拾った犬だったので、最初懐いてもらうまでは大変でした。
懐いてもらうコツがわかっていれば、犬と接するときに気を付けることができますね!
スポンサードリンク
犬に懐かれる際の注意点
・いきなり手を出してなでようとしない
突然知らない人から触られることで驚いて反射的に防衛行動をとってしまうこともあるため注意が必要です。
犬は嬉しいときにしっぽを振るというのは有名ですが、警戒しているときでもしっぽを振っていることがあります。尻尾が高い位置で揺れているだけなら、警戒している可能性が高いです。
特に子どもは走って近づきいきなり手をだしてしまうことが多いので気を付けましょう。
・犬のボディーランゲージを読み取る
触っている最中に犬がそっぽを向こうとしたり、触っている手から逃げようとしたり威嚇してくるような不快を示すサインをみせた場合は、すぐにやめましょう。
尻尾や耳、姿勢でその他、目や息づかいなどからも読み取ることができます。
尻尾が下がっていたり、耳が後ろに倒れていたりする場合は恐怖や緊張を感じている状態ですので、無理強いすることは避けましょう。
・手の臭いをかがせる
犬に近づいてもいきなり触るのではなく、まずは自分の手を軽く握って手の甲を犬の顔の近くに近づけ、匂いをかがせてあげましょう。
できれば軽く手を握ってグーの形にしておいた方が、犬に脅威を与えにくいと言われています。
このとき、急に腕を伸ばしたり指を広げたりはしないよう気をつけます。
スポンサードリンク
まとめ
犬になつかれやすい人の特徴は、おだやかで急に大声をあげたりしない人。とにかく優しい人が大好きです。
叱られることがあってもその内容に一貫性がある場合には嫌いになることはありません。
毎回言っていることが違う人はあまり信用せず、尊敬もできないため、リーダーとして認めないことが多いです。
また、犬は適度な距離感を保ってくれる人に、犬はなつく傾向があります。
言葉でコミュニケーションを取ることができないので、犬のことをよく観察し犬がしてほしいことをよいタイミングでしてあげるといいでしょう。