チンチラの鳴き声はうるさい?その対策法って?

チンチラとは猫やウサギではなくネズミの仲間のチンチラです。

チンチラはとても可愛いけれど、うるさいとも聞いたことがあるし不安だなぁと思われる方もいるかも知れません。

今回はチンチラがうるさいと言われてしまう原因と、その対策方法についてご紹介します。

スポンサードリンク

目次

<目次>
チンチラがうるさいというのは本当なの?
チンチラの鳴き声って大きい?それとも小さい?
チンチラの鳴き声の種類
チンチラの出す音の対策法
まとめ

チンチラがうるさいというのは本当なの?

チンチラがうるさいと言われる原因はズバリ鳴き声ではなく、夜行性なので夜にチンチラが出す生活音がうるさいのはないかということです。

チンチラは夜行性なので夜になるととても元気になって動きまわります。

回し車をカラカラと音を鳴らして走りまわり、外に出たいよーとケージをガジガジ噛んでみたり、ケージの中をジャンプしたりと活発に動きます。

このチンチラが出す音が寝ている飼い主にとってうるさく聞こえてしまう原因ではないかと筆者は考えます。

それでは次にチンチラの鳴き声の大きさについてお話しします。

スポンサードリンク

チンチラの鳴き声って大きい?それとも小さい?

実は、チンチラの鳴き声はそれほど大きいものではありません。

寝ている時に気になって目が覚めてしまうほどのレベルではなく、むしろ可愛い鳴き声ですよ。

どんな鳴き声をしているのか次でご説明しますね。

スポンサードリンク

チンチラの鳴き声の種類

チンチラはいろんな鳴き方で感情を表現します。それを知っておくとチンチラとコミュニケーションが取りやすいですよね。

  • 甘えたい時・落ち着いている時

キューキュー、プープーなど小さく鳴きます。甘える時はキューキューと飼い主を呼ぶことがあります。

  • 警戒している時・怖い時

ギャーギャー、グーグーグー、ケッケッなどと鳴く時は何かに警戒している鳴き声です。この鳴き声の時は飼い主がそばにいるだけで落ち着く場合もあるので無理に触ろうとしなくても大丈夫です。

  • 発情している時

甲高い声でワンワン!またはアンアン!と鳴いてソワソワと落ち着きがない時はは発情期のサインの時が多いです。

以上の様にチンチラは色んな鳴き声を使っています。

スポンサードリンク

チンチラの出す音の対策法

チンチラが出す音の対策法をいくつかご紹介します。

回転車の音が気になる時

回転車の音が気になる場合は、音の静かな回転車が販売されているので交換すると音が軽減されます。

チンチラがケージの中で走り回る時

ケージ内の床材をおがくずや、ウッドチップなどの柔らかい素材に替えてみることをオススメします。そうすることで、降りた時の衝撃が和らぎ音が小さくなります。

チンチラが外に出たいなどでケージをかじる時

ケージ全体に布をかぶせて視界を遮ります。

タオルは齧るとボロボロになるのでオススメできません。

少し厚手のカーテン生地が良いでしょう。この時呼吸がしやすい様に横は開けておくなど気をつけて下さい。

何かに警戒して鳴く時

チンチラの鳴き声は基本気にならない程度ですが、何かに怯えたり警戒する時に鳴く声は、気になる人がいるかもしれません。

例えば夜中に走る車の音とか、電車の音とか普段聴き慣れない様な音に反応することが多い様ですので、できればそれらの音が聞こえにくい場所にケージを移動したり、防音対策を考えたりすると良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

生活音が夜中に気になるというのが原因でチンチラはうるさいというイメージがついてしまったのかもしれません。

でも言い換えればチンチラが元気で過ごしている証拠でもあるので、上手く対処することでずいぶんと変わるのではないでしょうか。

チンチラは鳴いて飼い主に訴えかけています。その意味を知ることができればチンチラとの暮らしはもっと楽しくなると思います。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク